【高級(プレミアム)振袖】二十歳・成人の記念に伝統の逸品を身にまとう

プレミアム振袖・伝統の逸品を身にまとう

 

千葉県香取市小見川の谷屋呉服店 スタッフの佐藤です。
谷屋は1848年(嘉永元年)創業の老舗呉服店です。

小見川の地で175年以上、「着物」とともに歩んできました。
これからも日本の民族衣装である「着物」と、着物文化を支える伝統技術・職人技を大切に守っていきたいと考えています。

今回は、そんな伝統技法の粋を集めた「プレミアム振袖」についてお伝えいたします。

 

「芸術品」を身にまとう

振袖は「未婚女性の第一礼装」という格式の高い着物です。
特別な日の衣装である振袖は、「逸品」と呼べるものが今でも数多く作られています。
友禅染め、絞り染め、金箔加工、刺繍など、伝統の職人技で彩られた逸品振袖は、そのどれもが「美術品・芸術品」と言ってよい気品を備えています。
衣桁(いこう)に掛けていつまでも眺めていたい美しさですが、実際に袖を通して着ることができる実用品でもあります。
振袖というと「成人式」に着る着物というイメージがありますが、このほかにも様々な「晴れの日」に着用することができます。

お正月の「晴れ着」として
結婚式にゲストとして出席するときに
ご自身の結納の席で
ご自身の結婚式で打掛やお色直しに

 

谷屋呉服店では、お嬢様の「特別な日」の装いにふさわしい『プレミアム振袖』を多数ご用意しております。

▶︎振袖ギャラリー 

 

絞り染め

「絞り(しぼり)」は、古代から使用されてきた染色技法の一つです。
生地を糸でくくったり縫い締めたり、その他の器具を使って防染し、染色後に染まる部分と染まらない部分を作る技法です。

生地をダイナミックに染め分ける「桶絞り」や、小さな粒状に染める「疋田絞り」など様々な「絞り」の技法があり、それぞれ専門の職人さんが染めています。

生地全体に絞り染めが施された「総絞り」の振袖はふわふわの手触りで、見た目もふっくらとして優しい風合いです。

また、現代っ子のお嬢様にも人気がある「辻が花」は、絞り染めと手描きを組み合わせた技法です。
後に友禅染めが考案されるまで、着物の代表的な染色方法として使用されました。

絞りの振袖

「絞り染め」の振袖は、古来の技法らしい「素朴さ」もありながら、緻密な職人技による迫力を感じさせます。

 

谷屋呉服店では、国内有数のトップメーカーによる本格的な「絞り染め」の振袖を取り扱っております。
絞り染めの振袖は、染め上げられた生地に立体感があるところも大きな魅力です。
画面では伝わりにくいその魅力を、ぜひお店でお手に取ってご覧くださいませ。

 

手描き友禅・手挿し友禅

着物の色柄を染める技法として、まず「友禅染め」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。

友禅染めは、宮崎友禅斎という絵師が江戸時代に考案したとされる染色技法です。
友禅染めが開発されたことで、まるで日本画のような繊細な表現が可能となりました。

生地に下絵を描いてから、輪郭線に「糸目糊」と呼ばれる糊をのせます。
糸目糊のおかげで、色どうしが混ざることなく、細かな柄を染め分けることができます。
手描き友禅では、下絵、糊置き、染めまでのすべての工程を手描きで行うため、たいへん手間がかかります。

また、細かな線を描き・染めていくのには、熟練の技術が必要となります。
出来上がった作品には一つとして同じ物はありませんので、まさに「芸術作品」です。

明治時代になると、型紙を使って染める技法も開発され、手描き友禅にくらべて量産が可能となりました。
型紙を使用する場合も、専門の職人が色ごとに型紙をかえて手作業で染めていきますので、やはり高度な職人技と手間が必要です。

糊置きまで型紙を使い、染色(色挿し)を手描きで行うのが「手挿し友禅」です。

友禅染め発祥の地である京都の「京友禅」のほか、「加賀友禅」、「東京友禅」が日本三大友禅として知られています。
もともと織物の産地であった新潟県十日町市も、昭和中期に入ってから友禅染めを導入し「十日町友禅」のブランドを確立しました。

産地によって作業方法やデザインのテイストに特徴があり、それぞれに「名門」と呼べる着物メーカーがあります。


谷屋呉服店では、各地の名門が手掛ける友禅染めの振袖を取り扱っております。
職人さんや作家さんの「手しごと」による美しい友禅染め振袖をぜひご覧くださいませ。

 

刺繍・金箔加工

金箔

絞り染めや友禅染めで美しく染め上げられた振袖に、「最後のお化粧」として施されるのが刺繍や金彩・金箔づかいなどの装飾加工です。
刺繍には、細い絹糸を重ねるように縫っていく手法のほか、金箔を巻き付けた太い糸を細い糸で縫い付ける「金駒刺繍」もあります。

金駒刺繍

このほか、薄く伸ばした「金箔」を張り付ける技法や、細かな金粉を蒔き付ける「金砂子」など、金加工を施された振袖はとても豪華で見ごたえがあります。

 

古典柄の振袖

古典柄振袖のモデル

ここ最近は、シンプルなデザインの振袖やモダン柄の振袖が人気となっています。
洋服ほど「はやりすたり」の激しさはありませんが、振袖にも数年周期でトレンドの変化があります。
昔ほど身近な存在ではなくなった着物も、まだまだ「ファッション」としてお嬢様たちに支持されているようですね。

一方で、着物は世代を越えて受け継いで行けるという点も大きな魅力です。
特に、伝統的な「古典柄」は、流行に関係なく着ることができて、いつの時代にも古くさく感じられることはありません。

 

谷屋呉服店では、トレンド感のある振袖だけでなく、長くお召しいただける古典柄の逸品振袖も取り揃えております。
職人さんの思いがこめられた「プレミアム振袖」をぜひ見に来てくださいね!

 

関連記事:
【古典柄とは】振袖でよく聞く「古典柄」ってどんな柄? 意味を知って思い出深い成人式に

【成人式】「上品な振袖がいい」お母様必見! 選ぶ前に読むと役立つ基礎知識 

通過儀礼「成人式」で振袖を着る意味は? ほかに着る機会はあるの?

 

*********

千葉県香取市にある谷屋呉服店は、
香取市
銚子市旭市匝瑳市富里市成田市東庄町多古町神崎町神栖市鹿嶋市潮来市行方市

など、千葉県や茨城県からたくさんのお客様にお越しいただいております。

 

振袖選びのご来店は、事前に日時をご予約いただけます。

ホームページ からでも、お電話 からでも可能です。

水曜日・木曜日が定休日となります。時期によって臨時休業もありますので詳しくはカレンダー をご確認くださいませ。

 

<振袖の各種プランをご用意しております>

▶︎レンタル振袖プラン

▶︎購入振袖プラン

▶︎ママ振袖プラン

 

当店 谷屋呉服店では、地域のお客様が心からご安心して成人式を迎えられるように、心を込めてお手伝いしております。お気に入りの最高の振袖を選び、コーディネートを決める 時間もご家族様一緒に楽しんでいただくこと、前撮り撮影 、そして成人式当日まで真摯にサポートいたします。

詳しくは、ご来店 のうえ当店スタッフまでご相談くださいませ。

 

 

関連記事

  1. 【2023年二十歳の集い(成人式)・千葉県谷屋】振袖のお支度の様子をレポートします!
  2. 2023年1月の成人式(千葉・茨城)参加予定で振袖が未決定の方へ 今から効率良く最高の成人式準備をする方法

ご来店の
ご予約・お問い合わせ

成人式の振袖などのご来店予約、
お問い合わせは全国最大級の品揃え、
きもの谷屋までご相談ください。

お電話でのご来店予約・
お問い合わせはこちら

営業時間:10:00~18:30 定休日:水曜日・木曜日

PAGE TOP