千葉県香取市小見川の谷屋呉服店・スタッフの佐藤です。
お嬢様の大切な「二十歳の振袖」は、本当に良い物を選びたいですよね。
とはいえ、初めての振袖選びでは、どうやって「良い振袖」を選んだらいいのかわからない…という方も多いのではないでしょうか。
今回は、「良い振袖」を選ぶポイントについてお伝えいたします。
ご来店予約はこちらから:
来店予約/店舗選択 | 千葉県で成人式の振袖レンタル・購入・前撮りなら谷屋呉服店
富里市周辺にお住まいの方:
振袖乙女写真堂 TANIYA | 新コンセプトの振袖ショップ&スタジオ
良い振袖ってどんな振袖?
成人式の振袖選びでは、まず振袖のカラーやデザインが気になるのではないでしょうか。
人気モデル着用のおしゃれな振袖もとても魅力的です。
一方で、振袖の価格帯の幅広さも気になるところですね。
「お値段の高い振袖はいったい何が違うの?」と気になりますよね。
当然ながら良い振袖はお値段が高くなる傾向がありますが、「振袖の良さ」は、お値段だけでは判断できません。
実際に、目で見て「良い振袖」を選ぶポイントについてお伝えいたします。
振袖ご購入プラン | 千葉県で成人式の振袖レンタル・購入・前撮りなら谷屋呉服店
振袖レンタルプラン | 千葉県で成人式の振袖レンタル・購入・前撮りなら谷屋呉服店
生地の品質
振袖は「未婚女性の第一礼装」とされる格式の高い着物です。
そのため、振袖には、原則として正絹(しょうけん・シルク100%)生地が使用されています。
貴重で高級な生地であるシルクをたっぷり使用するため、振袖のお値段がそれなりに高くなるのは避けられません。
そのため、現代では、フォーマル着物のコストを抑えるために、シルク生地の代用品としてポリエステルが使用される場合もあります。
ポリエステル製の振袖や留袖、訪問着、七五三のお祝い着などが一般に出回るようになっています。
ポリエステルの着物は低コストで生産できて、取り扱いやすいというメリットがあります。
それでも、手触りや見映えの良さ、着心地などにおいて、正絹の着物には遠く及びません。
「良い振袖」を選ぶためには、やはり表地・裏地とも正絹(シルク100%)であることが必須条件です。
さらに、正絹生地のなかでも品質のグレードがあります。
上質な正絹生地は、「しっかり厚みがあること」「しっとりとした手触り」「上品な光沢」などを特徴としています。
谷屋呉服店では、上質な正絹生地を使用した振袖を取り扱っております。ご試着の際には、滑らかな手触りや美しい光沢をぜひ実感してみてください。
「染め」と「織り」の品質
「良い振袖」は、上質な正絹生地を使用して、柄を丁寧に染め上げています。
振袖の生地をよくご覧いただくと、美しい「地模様」が入っていることがわかります。
光の反射によって、縁起の良い文様や美しい花模様などが浮かび上がります。
これらの「地模様(地紋)」は、振袖の地色を染める前の「白生地」に織り出されている文様です。
そして、上質な振袖は、伝統技法を守る職人さんの手で丁寧に染められています。
振袖の柄を染める貴重な「職人技」にもぜひ注目してみてください。
友禅染め(ゆうぜんぞめ)
友禅染めは、振袖の柄を染める代表的な染色技法の一つです。
輪郭線に「糸目糊(いとめのり)」を置いてから、柄の中を染めていきます。これにより、隣り合った柄の色が混ざることなく、緻密な模様を描くことができます。
絞り染め(しぼりぞめ)
生地を縫い締めたり、糸でくくったり、その他の様々な手法で、「防染」することにより、柄を染め分ける染色技法です。
染めあがった振袖には、シボやにじみなど、絞り特有の風合いが生まれます。
辻が花(つじがはな)
今も昔もお嬢様にとても人気のある「辻が花」の振袖は、絞り染めと手描き(墨描き)、摺り箔(すりはく)などを組み合わせた染色技法です。
「幻の染」とも呼ばれ、一度は技術の継承が途絶えましたが、昭和初期に染色家や職人の手で復興され、現代の「辻が花」が生まれました。
新作振袖コレクション | 千葉県で成人式の振袖レンタル・購入・前撮りなら谷屋呉服店
振袖コレクション | 千葉県で成人式の振袖レンタル・購入・前撮りなら谷屋呉服店
装飾・加工技術
上質な振袖には、金・銀彩や金・銀箔、刺繍などの「装飾・加工」が施されています。
染色技法と同様に、このような装飾・加工技法にも、それぞれに卓越した職人技が必要とされます。
「仕立て」の良さ
上質な着物の特徴の一つに、「仕立ての良さ」があります。
良い振袖は、「和裁」を専門とする和裁士さんによって、一枚一枚丁寧に手縫いで仕立てられます。
「和裁(わさい)」は、日本に昔から伝わる縫製技術です。
和裁は、できる限り縫い目を表に見せないという特徴があります(縫い目を隠すように生地を折ることを「きせ」といいます)。
「きせ」に隠れた縫い目をそっと覗いてみてください。一針一針丁寧に縫われているのがよくわかります。
「仕立ての良さ」には、縫製の美しさだけでなく、縫い目をまたぐ柄をきれいにつなぐ技術や、体型に合わせた各部位の寸法の調整なども含まれます。
仕立ての良い振袖は、着心地がよく着崩れにくいというメリットもあります。
なお、現在では、低コストでできる海外縫製の着物や、ミシン仕立ての着物も多くなっています。
浴衣や普段着の着物なら、コストを抑えた仕立て方を選ぶのも一つの手ですが、振袖や留袖などの「フォーマル着物」は、やはり仕立ての良い物を選びたいものですね。
いかがでしたか?
本当に「良い振袖」は、①生地の品質、②染め・織りの技術、③装飾・加工技術、④仕立ての良さで決まります。
成人式の振袖は、「良い振袖」を見極めながら、お嬢様に一番似合うカラー・デザインを選ぶことが大切です。
創業177年の老舗呉服店である谷屋は、高品質な振袖を適正価格でお客様にお届けできるよう努めております。
お嬢様の大切な「二十歳の振袖」を選びに、ぜひ谷屋へお越しください。
「振袖のプロ」である谷屋スタッフが、お嬢様の振袖選びとコーディネートづくりをしっかりサポートいたします!
関連記事:
着物の種類っていろいろ!成人式に着る「振袖」の特徴とは? | 千葉県で成人式の振袖レンタル・購入・前撮りなら谷屋呉服店
振袖だけじゃない!谷屋は帯や振袖小物の品揃えも豊富 | 千葉県で成人式の振袖レンタル・購入・前撮りなら谷屋呉服店
失敗しない振袖選び・先輩の失敗談に学ぶ | 千葉県で成人式の振袖レンタル・購入・前撮りなら谷屋呉服店
**************
千葉県香取市にある谷屋呉服店は、 香取市、銚子市、旭市、匝瑳市、富里市、成田市、東庄町、多古町、神崎町、神栖市、鹿嶋市、潮来市、行方市
など、千葉県や茨城県からたくさんのお客様にお越しいただいております。
・*・*・*・
振袖選びのご来店は、 事前に日時をご予約いただけます。
水曜日・木曜日定休(臨時休業あり)
カレンダー からご都合の良い日を 選んでくださいね!
・*・*・*・
谷屋「スタッフブログ」は ブックマークがオススメです! 成人式・振袖に関する情報を発信しています。
・*・*・*・
◆富里市周辺にお住まいの方へ こだわりの振袖選びと撮影が体験できる洗練空間で 成人式準備をお楽しみいただけます! 詳しくは ↓