おしゃれなだけじゃない!着心地にこだわる「スコープココ」の着物

着心地にこだわる「スコープココ」の着物

スコープココ(明月蘆・めいげつろ)は、京都西陣織の帯メーカー「加納幸(かのうこう)」の四代目にあたる加納寛二氏によって、1984年に設立されました。

創業当初から、世界に向けて着物の素晴らしさを発信してきたスコープココ。

現社長は、父の跡を継いだ加納圭悟氏です。アパレル業界での経験やロンドン留学で得た知見を活かして、茶道家にも愛される着物から、アバンギャルドなおしゃれ着まで、幅広いプロデュースを手掛けています。

「守破離」の精神で作られる着物

スコープココのコンセプトは、「変わらないもの、変わりゆくものを守り続ける」という言葉に表されています。

「染・織・繍」の伝統技術と技術者、絹などの「和素材」、そして伝統的な意匠(デザイン)を守り続けることを大切にしているメーカーです。

京都では、伝統的に、職人たちによる「分業体制」でものづくりが行われています。

スコープココの製品も、そんな「匠」の手によって丁寧に作られています。

また、茶道や武道でよく言われる「守破離」も、スコープココが創業時から貫いている精神に通じるものです。

「守」は、伝統や教えを忠実に守ること。

茶道をはじめ、儀礼の場で着用する着物には守るべきルールがあります。

スコープココの着物は、伝統着物を愛する「着物通・着物上級者」に支持されています。きちんとしているのに、着心地が良く、現代的でおしゃれなところが人気の理由です。

「破」は、自分で考え工夫すること。

特に、カジュアルシーンでは、自分らしい着物のおしゃれを楽しみたいものですよね。

スコープココの着物は、色や柄に徹底的にこだわっているので、着物ファンの憧れの的になっています。

「離」は、独自の世界を確立し、創造すること。

現代の着物は、「民族衣装」という枠にとらわれず、まだまだファッションとしての可能性を秘めています。

X JAPANのYOSHIKIさんとのコラボ『YOSHIKIMONO』に代表されるような、スコープココの「アバンギャルド」な魅力にも注目してみてください。

スコープココ(明月蘆)ブランドの着物・帯

羽衣装(はごろも)

明月蘆ブランドの着物は、薄くて軽いのにシャキッとした生地に特徴があります。

軽さにこだわるのは「着心地」の良さを追求しているからです。

明月蘆の着物は、単衣(ひとえ)仕立てにして、春・夏・秋の3シーズン楽しむことができます。

温暖化の影響で、夏以外の季節も気温の上昇傾向が続いていますので、着物ファンにとって頼もしい味方になってくれそうです。

透ける着物には、おしゃれな色の襦袢を合わせて、コーディネートを楽しみたくなりますね。

ストレッチがきいた着心地抜群の長襦袢は、スコープココの大人気商品です。

スコープココの人気商品、長襦袢

夏は白い襦袢を合わせて、清涼感のある装いに。

春と秋は、カラー襦袢で透け感を控え目にするのがおすすめです。

ビジュー

スコープココのビジュー

「ビジュー(BIJOU)」ブランドは、その名の通り、宝石のようにきらめく刺繍の帯です。

京都の刺繍職人が手作業で仕上げる帯は、まさに「逸品」ですが、現代的なセンスのデザインなので、軽やかなイメージで着こなすことができます。

実際に、クリスタルやビーズなどのスタッズ入りでも、重たくならないように設計されています。

そんなところにも、「着心地」に対するスコープココの徹底的なこだわりを感じることができます。

こだわりの「色」と「意匠」

スコープココの着物は、他にはない独特の色味で、「粋」な装いを演出してくれます。

「ありそうでない」おしゃれなカラーも、着物ファンに人気の理由の一つです。

さらにスコープココならではのカラフルな襦袢とコーディネートする楽しみもあります。

透ける単衣着物と襦袢の色合わせだけでなく、袷(あわせ)の着物なら、袖口や裾からちらりと見えるのも、とても「粋」でおしゃれですね。

スコープココの着物デザイン(意匠)は、伝統的な文様やモチーフを元にしているものが多くあります。

雪輪や、紗綾型(さやがた)、ウロコなどの伝統的な吉祥文様は、不思議と古臭くなく、いつの時代にも愛されるデザインです。

さらに、ただ伝統を踏襲するのではなく、一工夫加えるのが「明月蘆」ブランドの特徴です。

現代的なセンスで「創意工夫」された伝統文様は、上品かつモダンなイメージです。

スコープココの「人気柄」には、スカル(ドクロ)柄や、雲龍図など、ちょっと「いかつい」テイストも。

スコープココこだわりの「色」と「意匠」

キワモノっぽくならず、上品に着こなせるのは、素材の良さと卓越した技術、洗練された意匠性のたまものです。

加納圭悟氏がプロデュースする「古くて新しいデザインの着物と帯」に、ぜひ注目してみてください。

スコープココ(明月蘆)の着物・帯を谷屋で

谷屋呉服店では「スコープココ(明月蘆・めいげつろ)」の着物や帯を一堂に会する展示会も予定しております

千葉県香取市にある谷屋呉服店では、全国各地のトップメーカーが手がける着物や帯を多数取り扱っております。

最新デザインの着物や帯を取り寄せてご紹介する「展示会」も、店舗にて定期的に開催しております。

今回ご紹介した「スコープココ(明月蘆・めいげつろ)」の着物や帯を一堂に会する展示会も予定しておりますので、その際はぜひお立ち寄りくださいませ。

スコープココの着物や帯は、厳選された素材と確かな技術で「品格ある装い」を演出してくれます。伝統を大切に守りながらも、現代的なセンスを採り入れて、ファッションとして楽しめる着物・帯を製作し続けています。

「ちょっと差のつく着物や帯を着てみたい!」という着物通・着物ファンの皆様におすすめのブランドです。