「江戸小紋(えどこもん)」は、武士の裃(かみしも)をルーツとする緻密で繊細な型染め文様の着物です。
遠目には無地にも見える「江戸小紋」は、カジュアルからセミフォーマルまで、幅広く活躍するので、一枚持っていると何かと重宝します。
江戸小紋メーカーの「江紋屋(えもんや)」は、格式ある江戸小紋の「伝統」にこだわりながら、オリジナリティあふれる東京染小紋も手がけています。
「江戸小紋(えどこもん)」ってどんな着物?
ルーツは武士の「裃(かみしも)」
「江戸小紋」は、江戸時代の武士が登城の際に着用していた「裃」をルーツとしています。
その最大の特徴は、遠目には無地の着物に見えるほど細かな染め模様です。
江戸小紋の緻密な文様は、「伊勢型紙」を使って丁寧に手作業で染められます。
これほど細かな模様を染めるようになったのは、幕府の「奢侈(しゃし)禁止令」によって、派手で贅沢な柄の着物が着られなくなったためです。
江戸の職人たちは、一見すると地味ながらも、近づいてよく見るとごく細かな文様が入っているという「粋」なおしゃれを提案しました。
いかにも江戸っ子らしい心意気を感じさせるエピソードですね。
裃は武士の「第一礼装」にあたりますので、江戸小紋は格式の高い着物でもあります。
特に格の高い「江戸小紋」として、「三役」の柄が良く知られています。
・鮫小紋(さめこもん)
・行儀(ぎょうぎ)
・角通し(かくどおし)
この他にも、よく知られている柄から個性的な柄まで、数多くの文様があります。
カジュアルからセミフォーマルまで
カジュアル着物である「小紋着物」は連続柄を特徴しています。これに対して、フォーマル着物である留袖・振袖・訪問着は、縫い目をまたいで柄がつながる「絵羽模様」になっています。
江戸小紋も本来はカジュアル着物ですが、遠目には「無地」にも見えることと、裃に使われた格式の高さから、帯合わせによって「セミフォーマル(準礼装)」として着用できます。
江戸小紋の着物は、「色無地着物」と同じ感覚で着用できますので、お宮参りや七五三、入学式・卒業式など、お子様のお祝い事に付き添われるお母様の着物としてもぴったりです。
シンプルで控え目な装いとして、茶事の着物としてもおすすめです。
名古屋帯を合わせて「カジュアル」に、袋帯を合わせて「セミフォーマル」に、幅広いシーンで着用できるのが「江戸小紋」の最大の特徴です。
無地にも見える江戸小紋の着こなしは、すっきりとした都会的なイメージです。
飽きの来ない「江戸好み」のおしゃれは、現代人の感性にもよく合っているので、着物ファンの間でとても人気があります。
東京染小紋
江戸小紋は「伊勢型紙」を使用した物に限られるのに対して、「東京染小紋」は東京で型彫りと染めを行う小紋の総称です。
格調高い「江戸小紋」に比べて、「東京染小紋」には、自由な創作で遊び心あふれる現代的なモチーフも数多くあります。
東京染小紋も、江戸小紋と同じミニマム・シンプルなデザインを特徴としており、「江戸の粋」を感じさせます。
どんな帯にも合わせやすく、幅広く活用できるので、一枚持っているととても重宝します。
江紋屋の人気ブランド
最高級江戸小紋「幸江紋(ゆきえもん)」
「江紋屋」は、江戸小紋プロデューサーの三田村浩幸氏により2009年に設立されました。
三田村氏は、選抜大会で全国優勝も遂げた帝京高校野球部でキャプテンを務めたことでも知られています。
家業である江戸小紋メーカー「一会」に入社後は、江戸小紋のプロデューサーとして手腕を発揮し、数々のオリジナルブランドを立ち上げました。
「幸江紋」は、そんな江紋屋が誇る最高級江戸小紋のオリジナルブランドです。
伝統の裃柄から個性的な柄まで、一反一反を職人の手作業で染め上げた貴重な逸品がそろっています。
江紋屋の着物は、浜ちりめんのほか、純国産糸を使った生地など、「素材選び」にもこだわっているので着心地も抜群です。
流通されない小紋「粋凛香(すいりんか)」
粋凛香は、東京染小紋で女性初の伝統工芸士となった「岩下江美佳」氏が手がけるブランドです。
東京生まれの岩下氏は、武蔵野美術大学工芸デザイン科テキスタイルコースを卒業後、東京染小紋・江戸小紋の製作に従事しました。
2007年には、女性で初めて東京染小紋の伝統工芸士に認定されています。
2008年、江紋小紋プロデューサーである三田村浩幸氏と「粋凛香」を発表しました。
2009年に三田村氏が株式会社江紋屋を設立し、粋凛香は江紋屋のオリジナルブランドの一つとなっています。
粋凛香ブランドは、「おしゃれにシックで、モダンな着こなしを目指す女性」のための着物をコンセプトとして染められています。
すべてが「一点もの」のため、月に15反ほどしか染められていません。
「流通されない小紋」として、着物ファンの間に口コミで広がっている人気ブランドです。
江紋屋の着物を谷屋で
千葉県香取市にある谷屋呉服店では、江戸小紋メーカー「江紋屋」の着物を取り扱っております。
江戸小紋の着物は、袋帯を合わせれば「セミフォーマル着物(準礼装)」として、名古屋帯を合わせてカジュアルに着こなすこともできます。
シンプル・シックな江戸小紋の着こなしは、年齢を問わず楽しめるのも嬉しいですね。
本物の「江戸小紋」をお求めの方は、ぜひ谷屋で「江紋屋」の着物をお手にとってみてください。