創業、嘉永元年。177年を迎える老舗呉服店として
創業、嘉永元年。
177年を迎える老舗呉服店として
谷屋呉服店は、千葉県香取市の地元に根差し177年。
店舗内に夢紫美術館という土蔵があり、国登録の有形文化財となっています。
かつて当店の当主がアカニシ貝を使った貝紫染の染織技法を復活させたことから
美術館内には、貝紫染色の技法や作品を展示しています。
谷屋呉服店は、時代を超えて染織に携わってきました。
日本の伝統文化であると同時に、
今でも最先端のおしゃれを楽しむことのできるファッションとしての着物を
これからも皆様にお届けしてまいります。




幅広い着物や帯の品揃えの他、
日本庭園や写真スタジオと多彩な表情を持つ老舗呉服店
幅広い着物や帯の品揃えの他、
日本庭園や写真スタジオと
多彩な表情を持つ老舗呉服店
夢紫美術館
夢紫美術館は、瓦葺2階建ての白色漆喰壁の建物。明治初期の建築ではないかとされています。洪水に備えて床を上げるなどの工夫が施され、貝紫(アカニシ貝)の染織品や技法を展示しています。国登録の有形文化財です。


店舗に併設する日本庭園
振袖のロケーション撮影にも使用している日本庭園があります。四季折々の表情を見せる草木が魅力です。着物をお召しになった際は、この日本庭園でのロケーション撮影がおすすめです。
装飾にこだわった快適な写真スタジオ
谷屋呉服店の2階には、TANIYAフォトスタジオがあります。複数の撮影空間があり、洋風和風とわず、撮影を楽しむことができます。
快適な空間に明るいスタッフが揃い、いつも笑顔に溢れた撮影が行われています。お召しになる着物の種類がどんなものでも、思い出になる撮影ができます。
お一人での撮影はもちろん、ご家族やご夫婦での撮影も承っております。


店舗の至る所に、アートな風景
通路や廊下、ちょっとしたスペースにも谷屋呉服店はこだわっています。
何気なく通る小路も、洗練された空間作りを心がけています。
ご来店いただくお一人おひとりが少しでも快適な時間をお過ごしいただけるよう願って。
谷屋呉服店
会社名 | 株式会社 谷屋呉服店 |
創業 | 1848年(嘉永元年) |
代表者 | 代表取締役 渡邉 美乃里 |
所在地 | 〒289-0313 千葉県香取市小見川581 |
TEL | 0478-83-1089 |
定休日 | 水曜・木曜 |
事業内容 | 呉服販売・レンタル、着付け教室、着付けサービス、着物クリーニング・悉皆・写真スタジオ |
資本金 | 1,000万円 |
沿革 | 1848年 千葉県香取市小見川にて創業 |