あなたらしさを演出

振袖用の帯・オシャレ小物も地域最大の品揃え。
多彩なコーディネートが楽しめます。
谷屋は帯・オシャレ小物も地域最大の品揃えだから、あなたオリジナルのコーディネートを楽しんでいただけます。
- 振袖選びで大事なのがコーディネート。つい着物だけに目が行きがちになりますが、帯や小物等の色柄をバランス良くトータルコーディネートすると、さらにステキになります。
- 着物を決めるのと同じくらい、帯や小物にも時間と気を遣ってください。
帯

振袖の色や柄に合わせて、豪華で華やかなものを、谷屋ではオススメしております。
同じ帯でも結び方でガラリと印象が変わりますので、お嬢様に合わせたご提案をいたします。
帯は、お嬢様と振袖に「品」と「格調」を与えますので、谷屋ではもっとも時間をかけ、気持ちを込める部分です。
同じ帯でも結び方でガラリと印象が変わりますので、お嬢様に合わせたご提案をいたします。
帯は、お嬢様と振袖に「品」と「格調」を与えますので、谷屋ではもっとも時間をかけ、気持ちを込める部分です。
髪飾り

振袖を着る時に、最もこだわりたいのが「髪飾り」。
振袖とヘアスタイルをマッチングさせた後は、お嬢様の個性がいきる髪飾りを選んでください。
谷屋では、かんざしタイプの定番から、ラインストーンやコサージュタイプのモダンなものまで、多彩な髪飾りをご用意しております(髪飾りの総数 200点以上)。
振袖とヘアスタイルをマッチングさせた後は、お嬢様の個性がいきる髪飾りを選んでください。
谷屋では、かんざしタイプの定番から、ラインストーンやコサージュタイプのモダンなものまで、多彩な髪飾りをご用意しております(髪飾りの総数 200点以上)。
半衿

長襦袢の衿に縫い付けます。
色染めされたものや、刺繍の施されたものなど、バリエーションも豊かに。
成人式には色の鮮やかなもので華やかに装いましょう。
色染めされたものや、刺繍の施されたものなど、バリエーションも豊かに。
成人式には色の鮮やかなもので華やかに装いましょう。
重ね衿

伊達衿とも呼ばれ、半衿とともに衿元に華やかさを添えます。
谷屋では、1〜2枚を半衿と振袖の間に重ね、着物全体の挿し色としてコーディネートします。
その他、ご希望に合わせた愉しみ方を、ぜひどうぞ!
谷屋では、1〜2枚を半衿と振袖の間に重ね、着物全体の挿し色としてコーディネートします。
その他、ご希望に合わせた愉しみ方を、ぜひどうぞ!
帯揚げ

背中側で帯枕を包み、前に回して帯の衿元を飾ります。
素材は、ボリューム感のある絞りのタイプが一般的ですが、ちりめんやレースの施されたものまで取り揃えておりますので、ぜひ楽しでいただきたいものです。
素材は、ボリューム感のある絞りのタイプが一般的ですが、ちりめんやレースの施されたものまで取り揃えておりますので、ぜひ楽しでいただきたいものです。
帯〆(帯締め)

太めの丸組や、幅のある平組が定番です。最近では、丸組にパールやラインストーンが付いたものが多く、色も豊富です。多彩かつオシャレな結び方もご提案いたしますので、ぜひご期待ください。
草履

振袖に合わせる草履は、バッグとセットになっているものがほとんどです。台の高さも、礼装では3段以上で、かかとの高さが5cm前後のものを基本に取りそろえております。
バッグ

正絹などの素材に、華やかな絵柄が施された上品なデザイン、現代的かつシックなデザインのものまで、多彩に取りそろえています。
谷屋では、振袖の色や柄に合わせたご提案をさせていただいております。
谷屋では、振袖の色や柄に合わせたご提案をさせていただいております。